リノベの時間
出演:鯛島 康雄・三浦 佳奈毎週木曜日 20:00〜20:30 放送
ABOUT
多彩なゲストとリノベーションについて語り合う楽しくて濃いラジオ番組。
リノベーション、まちづくりで活躍するゲストの起業するまでと起業してから現在、未来まで。
リノベーションとまちづくりのリアルなお話をお届けします。
ゲスト紹介
■12月22日・29日出演
|
サルトコラボレイティブ
代表取締役
加藤寛之 |
 |
1975年千葉県千葉市生まれ。立命館大学政策科学部卒業。
兵庫県氷上郡柏原町(現丹波市柏原町)では、タウンマネージャーとして10店舗の誘致に成功。
大阪府枚方市で2007年に立ち上げた定期マーケットは、毎月250の出店者と約5000人を集め、20店舗以上の新規出店を実現。
2008年株式会社サルトコラボレイティヴ設立。
大阪市、伊賀市などの地域再生業務に従事する他、地元大阪阿倍野のまちでのバイローカルプロジェクトや、ストックリノベーションによって地域再生につながる事業もライフワークとして取り組む。 |
|
■ 2023年1月5日・12日出演
|
株式会社大城
代表取締役
大城 仁 |
 |
1978年3月3日ひな祭り生まれ魚座のB型
鹿児島市出身 高校大学とラグビーに明け暮れ、勉強とは無縁の学生生活を送る。
大学をギリギリ卒業し、家業である(株)大城に入社。
曳家、沈下修正工事などの特殊事業を軸に、解体や土木等の経験を積み、2015 年頃より本格的にリノベーション事業を開始する。
2017年にリノベーション協議会鹿児島支部発足し、鹿児島支部長として鹿児島のリノベーション 業界を盛り上げるべく奮闘中。
近年では断熱に目覚め、『真の快適な暮らし』を提供するべく日々活動中。
2019 年リノベーションオブザイヤー2019 総合グランプリ 受賞 |
|
■ 1月19日・26日出演
|
R PLAY株式会社
代表取締役
一般社団法人がもよんにぎわいプロジェクト
代表理事
和田欣也 |
 |
1966年大阪市城東区出身。
2005年に長屋再生事業を立ち上げ、2008年より大阪市城東区蒲生四丁目を中心としたエリアで「がもよんにぎわいプロジェクト」を行う。
120年前に建てられた米蔵をイタリアンに改装した「リストランテ・ジャルディーノ蒲生」を皮切りに、
洋食店、居酒屋、カフェなど現在までに32店舗を手掛ける。
またまちおこしの一環としてバルイベント「がもよんばる」や「がもよん文化部」等の地域交流を精力的に実施。
2020年3月、「大阪の下町、古民家利活用から発展したまちづくり事例」で
2019年度第22回関西まちづくり賞(主催:公益社団法人日本都市計画学会)を受賞。
主な著書『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』(学芸出版社) |
アーカイブ
stand.fm・YouTubeにてアーカイブ配信中!


※ 毎週月曜18:00に配信!
番組宛てメール・リクエストはこちらから
renovationtime@yesfm.jp
提供
-
-
住まいと暮らしの総合住生活企業
SNS
DJ紹介
-
株式会社美想空間 代表取締役
鯛島 康雄
たいじま やすお
1977年生まれ。
大学卒業後、2003年に建築業で独立し、独学でリノベーションを実践。
2007年株式会社美想空間を設立し、リノベーションを展開。
2011年にカフェ1号店をオープン。
「カフェみたいな家に住もう」をキーワードにカフェ運営のノウハウを家づくりに落とし込みながら、飲食店も運営している。
住宅のみに留まらず、2016年には大阪難波のエリア再生の中心となる『千南ターミナル』に着手。
ウエディングと宿事業を開始。
2019年に大阪市港区との官民連携プロジェクトとして、行政と提携し空き家を活用したまちリノベーションを展開。
プロジェクトの拠点でもあるKLASI COLLEGEが2020年度グッドデザイン賞を受賞。
1社で建築・不動産・飲食・企画・デザインまで可能にしたことを強みに、エリアリノベーションを手がけている。
趣味・特技
サーフィン、釣り、将棋、音楽、写真、アウトドア
アシスタント紹介
-
株式会社美想空間
三浦 佳奈
みうら かな
コダワリ:
楽しい瞬間を見極める!
ひとこと:
一期一会な出会いを大事にしていきたいです。
趣味・特技
銭湯、漫画、音楽